Youright的な見解

あくまでも私的な見解である

解散に大義あり!!選挙の為の税金は無駄ではない(メディアに騙されるな!!)

 衆議院が解散となって5日が経った。各候補者達は選挙事務所を設立し、来月14日の総選挙へ向け遊説が行われるなど、ここへ来てようやく具体的な選挙活動が見え始めた。 

 衆議院が解散した暁には、「〇〇解散」のように〇〇の部分に通称が入れられるのが恒例となっている。

 今回の解散は現時点で「(仮称)消費税増税先送り解散」と位置づけられているが、安倍首相自身は自ら「アベノミクス解散」と言及している。その一方で民主党や一部のメディアは、反安倍のスローガンとして大々的に「大義なき解散」を掲げている。彼らの言う「大義なし」の理由は、既に至る所で挙げられているが似通った内容を抜粋すると次の2点に絞られる。

  • 安倍首相の政権維持の為に行われた解散であるから
  • 選挙運営の為に700億円もの税金を使うのは無駄であるから 

f:id:Youright:20141127063923j:plain

大義は我々国民にある

 民主主義国家において、大義と言うのは主権である国民に委ねられる物であって、国民に選ばれた国会議員に委ねるものではない。

 大義という言葉の意味を辞書で調べると以下の様になっている。

  1. 人間として踏み行うべき最も大切な道。特に、国家・君主に対して国民のとるべき道。
  2. 重要な意義。大切な意味大辞林 第三版の解説)

 確かに今回の解散は、安倍政権を長期に維持させる為の解散であった事実は否めないだろう。だが、あくまでも「安倍政権を存続させるか否かの決定権は、我々有権者にある」事を忘れてはならない。我が国の議会制度は、日本国憲法により衆議院の解散が認められており、その解散権は内閣が有する権利であるわけで、解散権の行使は何ら違憲ではない。解散そして選挙を行い、有権者が投票する事によって初めて国民の主権は保たれるわけであり、これを否定する行為は民主主義を否定するのにも等しいと言える。

 

 日本国憲法第1条の条文には「主権の存する日本国民」と書かれており、日本は国民主権の国家である事が明確に記されている。

 国民(有権者)は選挙に参加できる権利を有しており、選挙によって選ばれた国会議員は国民の代弁者でしかない。内閣総理大臣アメリカ大統領とは違い*1、直接国民が選ぶわけではないが、国会議員から選出されるわけであり、結果として間接的ではあるが国民から選ばれるのに等しい。

 我々国民が主権を持っているという事は、最終的な国家の責任も、やはり我々国民に帰属するという事である。

 国民の代弁者である安倍首相が、例え衆議院解散を決定したとしても、元を辿れば我々が決定したも同じであるわけで、そもそも国民主権とはそのような定義であるのだ。

 

 「大義なき解散」とは、解散を否定的に捉えるものでしかない。

 解散を否定する事は選挙を否定する事でもあり、もっと言えば憲法を否定し、更に憲法に書かれた国民主権をも否定している事になるだろう。

 

メディアや野党は国民主権を否定している!!

 選挙とは、本来は国民主権を維持する為の行いである。

 今回の選挙に掛かる費用は700億円と計上され、メディア等はこれを無駄遣いであると揶揄しているわけだが、国民主権を維持する為に税金を使う事が、どうして税金の無駄遣いであるのだろうか? 

 日本の有権者は1億人強であり、有権者1人当たり約700円の費用が掛かる計算となる。国民1人につき700円というのは、国民主権を守る為に我々が払うべき代償であり、この僅かな代償を無駄遣いと批判する行為は、国民主権を否定し放棄するも同じである。

 「選挙は税金の無駄遣いである」と報道するメディアは、国民主権をないがしろにしているだけの存在であり、それに同調する者達もまた同等の存在であるだろう。

 

 加えて、700億円の税金は捨てるわけではない。

 投票用紙にかかる用紙代・印刷代・封筒代・郵送費、投票所の設営費・撤去費・人件費など、ある部分に対しては一定の経済効果は生まれ、見方を変えれば700億円規模の公共事業とも考えられるのである。

情けなくて恥知らずな野党

 野党(解散前の野党)が「大義なき解散」と発言しているのは、誠に愚の骨頂であるとしか言いようがない。

 野党が解散前から「大義なし」と騒いでいたのは、「解散したくない」と言う単純な理由からであり、これは政権野党にとって非常に情けないと言わざるを得ない。なぜなら、野党にとって解散や総選挙は政権奪取の千載一遇のチャンスであり、本来は喜んで受け入れるべき事態であるからだ。それを、声を荒げて「解散したくないです」と触れて回るのは、私たちは政権を取るつもりも無いし、その準備さえも出来ていませんと言っているのに等しく、私はこのような者達が政治を行えるとは決して思わない。

 

大義ある解散・大義ある選挙

 結局のところ、今回の解散に大義があるか無いかで言えば、私は大いにあると思う。 

 解散の始まりは増税先送りの決定からであり、一般に今回の選挙の焦点はアベノミクスが正しいか?間違っているのか?とされているが、実際の焦点はそこではない。

 なぜなら、アベノミクスは単なる入口に過ぎないからである。

 安倍政権の最終目的は、あくまでも憲法改正であり、経済政策は憲法改正の為の手段でしかない。

 今回の選挙での焦点を、アベノミクス以外で見てみると

 <安全保障問題>

 <エネルギー問題>

  • 原発を再稼働させるか?否か?

 <教育問題>

  • 戦後の教育の見直し

 <農業問題>

 例を挙げただけでも、これだけの選択肢が存在し、どれもが日本の未来を左右する重大事項であり、言うなれば、我々は「戦後70年の体制を変えるべきか否かの決断を迫られている」のである。

 

 日本国民は今、歴史の分岐点に立っている。

 もはや選択肢は与えられ、我々はそれを選択せねばならず、最終的に自らの選択に責任を持たなければならない。

 それが、主権を持つ我々国民に託された「大義」であるのではないだろうか?

 

*1:アメリカ大統領選挙間接選挙であるが、実質は直接選挙と言って良い